人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Verto(昇圧トランス)

Verto(昇圧トランス)_b0283734_7583020.jpg
ortofon vertoを使用した当初は、ハイ上がりの薄い音に悩まされ、こんな筈では・・と我慢の日々でしたが、そうですね1ヶ月〜2ヶ月だったか、時が経過していくとその違和感が何となく気にならなくなり、徐々に音楽が聴けるようになってきました。今ではかけがえのない我が家のオーディオです。
Verto(昇圧トランス)_b0283734_803951.jpg

そんな昇圧トランスですが、先月群馬のオーディオ師匠宅にお邪魔させて頂いき、素晴らしい装置でレコードを聴かせてもらいました。真空管アンプから放出される音像は録音当時の空気感まで再生され、それはリアルな音を楽しませてくれました。その師匠からあるテクニック?を教わりました。
それは「機器の蓋を外して再生してみましょう!」というものです。実際に師匠の機器も確かにアンプ類には上蓋がありません。(全部ではないですが)そこで師匠の昇圧トランスで蓋ありと、なしで聴き比べをさせてくれました。そしたら、何と蓋を外した場合の音は、水を得た魚のように開放感溢れた伸びのいい音に変わるのです。これは誰でも体験できる一瞬の手品のようです。
そこで私も我が家のvertoで試してみました。上記の写真が蓋を外したものです。外観は蓋付きで覆った方が、オーディオ的にもラックに置いて見栄えはいいのですが、音との引き換えでは我慢するしかありません。
どうです?! 師匠が仰る通り、抜けがよくなりました。理由はわかりません。高域も中域も、もちろん低域もすべて大満足です。そもそもこのvertoはカートリッジのインピーダンスに合わせる為には、都度裏蓋を開けピンを差し替えなくてはならない構造なんです。だから普段からこうして開けておけば容易に切替もできる訳で、しばらくこの状態で使用していこうと思います。
Commented by tanuki_oyaji at 2015-11-14 09:08
GRFmemoryさん、おはようございます〜♪
中身に変化かなくても蓋を開けるだけ、
音って微妙なものなんですね。
Commented by GRFmemory at 2015-11-14 16:28
tanukiさん>本当に不思議です。ただ、何となく埃が気になります(笑)しかし、確実に音質は改善されてると思います。
Commented by sankanchi at 2015-11-16 17:21
こんばんは。VERTOは発熱しないと思いますので、上にハンカチ(絹だと洒落ているかも?)等を載せておくと埃よけとともに見た目も良くなると思います。蓋の有る無し試聴は1/4のお方は、良くわからないと言われます。大概大音量派のお方です。次は、直ぐに元に戻せますので、機器のフューズに手を着けて見たら如何でしょうか?上流から交換してみると良くわかると思います。
Commented by GRFmemory at 2015-11-21 07:46
sankanchiさん>おはようございます。そうですか、発熱しなければ常時布でも掛けていた方がいいですね。 フューズはやはり影響ありますか?!素人だから機器へ手を加えるのは、少々冒険的で勇気がいりますね。
by GRFmemory | 2015-11-14 08:27 | オーディオ | Comments(4)

クラシック音楽、オーディオ&写真のブログ


by GRFmemory